完全生搾り落花生
当面の間、落花生油の販売を再開する予定はありませんのでご了承ください。
鳥取県倉吉市内に所在する黒ボク土壌の自家農園で農薬・肥料・動物性堆肥不使用自然栽培で育てた生命力溢れる落花生を伝統の玉締めと同じ原理の直圧式搾油機を使用して低温で丁寧に圧搾した無添加・無着色・無調整の非加熱完全生搾り落花生油です。
西川農藝の「生」搾りとは単純に焙煎していないという意味ではありません。低温で丁寧に圧搾する落花生は文字通り「生」きています。畑に蒔けば力強く発芽します。焙煎だけでなく収穫からの全工程において一切の加熱を排除することで落花生の生命は守られます。農薬も肥料も動物性堆肥も一切使用しない自然栽培によって引き出された強い生命力を有する「生」落花生だけが持つエネルギーとピュアで濁りのない風味を低温で丁寧に圧搾した完全生搾り落花生油です。
別名は「ピーナッツ油」。
落花生油は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のバランスがとてもよく、加えてレシチン等のリン脂質やビタミンEを多く含んでいます。ポリフェノールの一種レスベラトロールを含む渋皮ごと低温で丁寧に圧搾しています。
落花生油の特徴の一つは臨海温度が220℃と植物油の中では最も高いこと。油に長時間高温で加熱すると酸化して毒性物質を生成し始めます。しかし、落花生油は高温に対する耐性が強く高温加熱する料理に向いています。日本では落花生油はそれ程一般的ではありませんが、炒め物、揚げ物など高温で調理する料理が多い中華料理では多用されています。中華料理が油を多用するのに意外と重く感じないのは落花生油を使用しているからとも言われます。
一般的な焙煎された落花生油とは異なり軽くサラッとしており、落花生由来のほのかな甘味とナッツのような風味が感じられます。美容と健康のための飲む油にも最適です。
【使用の一例】
・美容と健康のための飲む油として毎日スプーン1杯
・お酢と一緒に摂取すると栄養・機能面で相乗り効果があるとされています。風味も軽いのでドレッシングにお勧めです。
・炒め物にひく油に落花生油はお勧めです。特に中華系や東南アジア系エスニックには相性抜群です。
・棒棒鶏のタレややネギ油などの中華料理の仕上げに。
・あっさり系のペペロンチーノなどのパスタ料理にも向いています。
・パンにバターの代わりに。
・料理の仕上がり具合、そして高温でも油の劣化がないという点で揚げ物料理には最適です。
■ 原料原産地名: 鳥取県倉吉市 (国内産)
■ 内容量: 110g
■ 保存方法: 直射日光を避け常温で保存してください。
■ 原料収穫年月: 2017年10月
■ 賞味期限: 12ヶ月
(「油は生鮮食品!」です。特に開封後はお早めにお召し上がりください。)
■ 脂肪酸組成: リノレン酸0.1% リノール酸32.8% オレイン酸47.6%
(2017年12月検査)
※ 本製品の製造ラインでは、ごまを使用した製品も製造しています。
※ 底部に沈殿が生じたり白く凝固することがありますが品質には問題ありません。
西川農藝の植物油の詳細は以下のリンクをクリックしてご確認ください。
・ 植物油の基礎知識
・ こだわり
・ 植物油ができるまで (生産工程)
・ 理念・モットー・所在地・工房・畑・人
・ よくある質問